谷石材店は京都府亀岡市の墓石、墓地探し、建築石材、庭石、寺社仏閣の石工事など石に関する専門店です。

創業明治25年谷石材店 京都府亀岡市吉川町吉田段坪14 0771-22-5024
 
会社のご案内 よくあるご質問 わたしたちの実績 看板娘の石屋日記ブログ home
 
  お墓の形 お墓の場所 お墓ができるまで お墓を持っている方 先祖供養の仕方  
メイン画像
亀岡市の関係寺院
瑞巌寺
光専寺
浄光寺
法然寺
西念寺
清現寺
阿弥陀寺
正福寺
瑠璃光寺
お寺で使う用語集
上記以外の寺院でも、施工可能です。 また、菩提寺をお探しの方は、寺院紹介もさせていただきます。


にっぽんの仏教
各宗教の教え、供養の仕方について

→各宗教の歴史や教えを
  きちんと知っておきたい方へ。


石の採掘現場レポート
丁場見学

→日本一の石と言われる庵治石の
  丁場の様子をYouTubeでご覧い
ただけます。

もっと石のことを知りたい!

◆国産石ベストテン(吸水率)

◆国産石ベストテン(硬度)

<手元供養品取り扱い店>
アンクオン

お役立ちリンク集


◆年忌早見表

◆お墓の情報館

◆いいお墓.com







お墓の形 デザインを決めましょう
和型 洋型
オリジナル 付属品
 
墓地について知りたい
お墓ができるまでの流れ
 
お墓を持っている方へ
お墓の引っ越し お墓のクリーニング お墓のリフォーム
 
先祖供養の仕方
お墓の参り方 家で行う先祖供養


愛する家族を守ろうとした戦争の実話
→終戦4日前の8月11日の戦死された佐野元(はじめ)さん(当時19歳)の実話を伝えたいと思い、御家族の了解を得て、PDFにまとめさせていただきました。<戦没者の墓は、現在亀岡市大井町の清現寺にあります>


雑学コーナー
 
ほとけ様の教え
 
素朴な疑問
 
おススメ図書
 
長寿を祝う
2014年 長寿年表
名 称 満年齢 生まれ年 いわれ・理由
(数え年)
還暦 60(61)歳 1954年
昭和29年生(午)
陰陽五行説で十二支と十支の組み合わせが60年で一回りして元へ還るというところから還暦といいます。
緑寿
(ろくじゅ)
65(66)歳 1949年
昭和24年生(丑)
2002年9月に日本百貨店協会が提唱した新しい長寿祝いです。環境をイメージする「緑」と「ろく」と読めることから名づけられました。
古希(稀) (こき) 69(70)歳 1945年
昭和20年生(酉)
中国の詩人杜甫の「人生七十年古来稀なり」という詩から来たといわれています。 今では70歳を超えることは珍しいことではありませんが、当時は70歳まで生きるということはごく稀なことだったことがわかります。
喜寿 76(77)歳 1938年
昭和13年生(寅)
「喜」の字を「七」を3つ、森の字と同じように書いていた所から来たようです。七七七で七十七。
傘寿
(さんじゅ)
79(80)歳 1935年
昭和10年生(亥)
「傘」の略字が八十と読めることから名づけられました。
半寿・盤寿
(はんじゅ)
80(81)歳 1934年
昭和9年生(戌)
半の字を分解すると「八十一」に見える事から。 将棋の世界では、将棋盤のマス目の数が9×9=81ある事から 「盤寿」(ばんじゅ)と言う。
米寿 87(88)歳 1927年
昭和2年(卯)
「米」の字を分けると八十八になることからきています。
卒(卆)寿
(そつじゅ)
89(90)歳 1925年
大正14年生(丑)
「卆」を分けると九十と読めることからきています。
白寿
(はくじゅ)
 98(99)歳 1916年
大正5年生(辰)
「百」から「一」を引くと「白」となることからきています。
百寿
(ももじゅ)
99(100)歳 1915年
大正4年生(卯)
百歳のお祝いを盛大に行います。 上寿ということもあるようです。

■100歳以降は毎年祝う家庭も。101歳は「百一賀の祝い」(ひゃくいちが)、102歳は「百二賀の祝い」・・
■108歳(満107歳)は、茶寿(ちゃじゅ)。「茶」を分解すると「十十の下に八十八」に見えるから。20+88=108歳
不枠(ふわく)とも言う。「枠」の字を分解すると「十、八、九十」に見えるから。10+8+90=108歳。
■111歳(満110歳)は、皇寿(こうじゅ)。「皇」を分解すると「白(百より一を引いた99)、一、十、一」になることから。
99+1+2+1=111歳。 川寿(せんじゅ)とも言う。「川」が111と読めるため。
■119歳(満118歳)は、頑寿(がんじゅ)。「頑」を分解すると「二、八、百、一、八」に見えるから。
2+8+100+1+8=119歳

看板娘イッシーの石屋日記
 
電話は0771-22-5024までお気軽にどうぞ


フッター ページのトップへ